最終更新日: 2025年 4月 1日

川本 敦史 / かわもと あつし

所属 拓殖大学 工学部 基礎教育系列
八王子国際キャンパス 管理研究棟
〒193-0985 東京都八王子市館町815-1
e-mail: akawamote-mail
研究者 ID
ORCID :
Atsushi Kawamoto (0000-0002-1334-844X)
MR Author ID :
MR: Kawamoto, Atsushi2 - 1011186
zbMATH Author ID :
kawamoto.atsushi
Google Scholar :
Atsushi Kawamoto - Google Scholar Citations
researchmap :
川本 敦史 (Atsushi Kawamoto) - マイポータル - researchmap

研究課題

キーワード

学歴

平成 13年 03月
私立 桐朋高等学校 卒業
平成 14年 04月
慶應義塾大学 環境情報学部 入学
平成 15年 04月
慶應義塾大学 理工学部 数理科学科 編入学
平成 18年 03月
慶應義塾大学 理工学部 数理科学科 卒業 学士(理学)取得
平成 18年 04月
東京大学大学院 数理科学研究科 修士課程 入学
平成 20年 03月
東京大学大学院 数理科学研究科 修士課程 修了 修士(数理科学)取得
平成 20年 04月
東京大学大学院 数理科学研究科 博士課程 入学
平成 23年 03月
東京大学大学院 数理科学研究科 博士課程 修了 博士(数理科学)取得

職歴

平成 20年 10月 - 平成 23年 03月
東京大学大学院 数理科学研究科 GCOE リサーチ・アシスタント
平成 23年 04月 - 平成 23年 09月
東京大学大学院 数理科学研究科 特任研究員
平成 23年 10月 - 平成 24年 03月
東京大学大学院 数理科学研究科 GCOE 特任研究員
平成 24年 04月 - 平成 24年 12月
東京大学大学院 数理科学研究科 特任研究員
平成 24年 09月 - 平成 25年 03月
拓殖大学 工学部 非常勤講師
平成 25年 01月 - 平成 27年 12月
東京大学大学院 数理科学研究科 FMSP教育支援員
平成 25年 04月 - 令和 03年 03月
拓殖大学 工学部 特任講師
平成 28年 01月 - 平成 28年 03月
東京大学大学院 数理科学研究科 特任研究員
平成 28年 04月 - 平成 29年 03月
東京大学大学院 数理科学研究科 協力研究員
平成 29年 04月 - 令和 03年 03月
東京大学大学院 数理科学研究科 特任研究員
令和 03年 04月 - 現在
拓殖大学 工学部 准教授

論文

  1. Atsushi Kawamoto and Masahiro Yamamoto, Determination of an electromagnetic potential for the Dirac equation, Inverse Problems 28 (2012) 115012 (26pp).
    DOI : 10.1088/0266-5611/28/11/115012
  2. Atsushi Kawamoto, Inverse problems for linear degenerate parabolic equations by "time-like" Carleman estimate, Journal of Inverse and Ill-posed Problems 23 (2015) 1--21.
    DOI : 10.1515/jiip-2013-0027
  3. Atsushi Kawamoto, Hölder stability estimate in an inverse source problem for a first and half order time fractional diffusion equation, Inverse Problems and Imaging 12 (2018) 315--330.
    DOI : 10.3934/ipi.2018014
  4. Atsushi Kawamoto, Lipschitz stability estimates in inverse source problems for a fractional diffusion equation of half order in time by Carleman estimates, Journal of Inverse and Ill-posed Problems 26 (2018) 647--672.
    DOI : 10.1515/jiip-2016-0029
  5. Atsushi Kawamoto and Manabu Machida, Lipschitz Stability in Inverse Source and Inverse Coefficient Problems for a First- and Half-order Time-fractional Diffusion Equation, SIAM Journal on Mathematical Analysis 52 (2020) 967--1005. (39 pages)
    DOI : 10.1137/18M1235776
  6. Atsushi Kawamoto and Manabu Machida, Global Lipschitz stability for a fractional inverse transport problem by Carleman estimates, Applicable Analysis 100 (2021) 752--771.
    DOI : 10.1080/00036811.2019.1620931
  7. Xinchi Huang and Atsushi Kawamoto, Inverse problems for a half-order time-fractional diffusion equation in arbitrary dimension by Carleman estimates, Inverse Problems and Imaging 16 (2022) 39--67.
    DOI : 10.3934/ipi.2021040
  8. Atsushi Kawamoto, Manabu Machida, Masahiro Yamamoto, Homogenization and inverse problems for fractional diffusion equations, Fractional Calculus and Applied Analysis 26 (2023) 2118--2165.
    DOI : 10.1007/s13540-023-00195-8 / SharedIt by Springer Nature

口頭発表

  1. Determination of an electromagnetic potential for the Dirac equation, Thematic day on Inverse Problems, Institut Henri Poincaré, France, 12 November 2010.
  2. 熱方程式を用いた非破壊検査:熱方程式による境界形状決定の逆問題, GCOE 工場見学と討論会, 新日本製鐵先端技術研究所, 日本, 2011年 2月 22日. [ web (pdf) ]
  3. Inverse problems for linear degenerate parabolic equations, International Conference on Inverse Problems and Related Topics 2012, Southeast University, Nanjing, China, 23 October 2012. (Invited plenary talk)
  4. Inverse problems for linear degenerate parabolic equations, Seoul-Tokyo Conference on Elliptic and Parabolic PDEs and Related Topics, KIAS(Korea Institute for Advanced Study), Seoul, Korea, 1 December 2012. (poster session)
  5. Carleman Estimates and Inverse Source Problems for Fractional Diffusion Equations, 2nd East Asia Section of IPIA-Young Scholars Symposium, NCTS(National Center for Theoretical Sciences), Taipei, Taiwan, 6 November 2016. (Invited talk)
  6. Inverse problems for parabolic integro-differential equations, 若手研究集会「波動・振動・流れの制御と逆問題 -理論と数値計算-」, 同志社大学, 京都, 日本, 2017 年 8月 22日. [ web ]
  7. Inverse problems for a first- and half- order time fractional diffusion equation, 若手研究集会「波動・振動・流れの制御と逆問題 -理論と数値計算-」, 東京理科大学, 東京, 日本, 2019 年 8月 27日. [ web ]
  8. Homogenization and Inverse Problems for Fractional Diffusion Equations, Minisymposium [MS02] Inverse problems and related topics for evolution equations (at The Second HKSIAM Biennial Meeting), The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong, 29 August 2023. (Invited talk) [ web ]

教歴

平成 20年 10月 - 平成 21年 03月
東京大学教養学部 (数学I) ティーチング・アシスタント
平成 20年 10月 - 平成 21年 03月
東京大学大学院数理科学研究科 (社会数理講演シリーズ) ティーチング・アシスタント
平成 21年 04月 - 平成 21年 09月
東京大学教養学部 (数学I) ティーチング・アシスタント
平成 21年 10月 - 平成 22年 03月
東京大学教養学部 (数学I) ティーチング・アシスタント
平成 22年 04月 - 平成 22年 09月
東京大学教養学部 (数学I) ティーチング・アシスタント
平成 22年 10月 - 平成 23年 03月
東京大学教養学部 (数学II演習) ティーチング・アシスタント
平成 23年 10月 - 平成 24年 03月
東京大学大学院数理科学研究科 (社会数理特別講義I) ティーチング・アシスタント
平成 24年 09月 - 平成 25年 03月
拓殖大学工学部 (線形代数II )
平成 25年 04月 - 平成 25年 09月
拓殖大学工学部 (微分積分Iα,微分積分Iβ,再履修微分積分I,線形代数I,計7クラス)
平成 25年 10月 - 平成 26年 03月
拓殖大学工学部 (微分積分IIα,微分積分IIβ,再履修微分積分II,線形代数II,計8クラス)
平成 26年 04月 - 平成 26年 09月
拓殖大学工学部 (基礎数学,基礎解析Iα,微分積分Iβ,再履修微分積分I,線形代数I,計8クラス)
平成 26年 10月 - 平成 27年 03月
拓殖大学工学部 (微分積分IIα,微分積分IIβ,再履修微分積分II,線形代数II,計7クラス)
平成 27年 04月 - 平成 27年 09月
拓殖大学工学部 (基礎数学,基礎解析Iα,微分積分Iβ,再履修微分積分I,線形代数I,計8クラス)
平成 27年 10月 - 平成 28年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIα,微分積分IIβ,再履修微分積分II,線形代数II,計7クラス)
平成 28年 04月 - 平成 28年 09月
拓殖大学工学部 (基礎数学,基礎解析Iβ,微分積分Iβ,再履修微分積分I,線形代数I,計8クラス)
平成 28年 10月 - 平成 29年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIβ,微分積分IIβ,再履修微分積分II,線形代数II,計7クラス)
平成 29年 04月 - 平成 29年 09月
拓殖大学工学部 (基礎数学,基礎数学演習,基礎解析Iβ,解析学Iβ,解析学I演習β,再履修微分積分II,線形代数I,計8クラス)
平成 29年 10月 - 平成 30年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIβ,解析学IIβ,解析学II演習β,解析学Iγ,解析学I演習γ,線形代数II,計7クラス)
平成 30年 04月 - 平成 30年 09月
拓殖大学工学部 (基礎数学,基礎数学演習,基礎解析Iβ,解析学Iβ,解析学I演習β,解析学IIγ,解析学II演習γ,線形代数I,計8クラス)
平成 30年 10月 - 平成 31年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIβ,解析学IIβ,解析学II演習β,解析学Iγ,解析学I演習γ,線形代数II,計7クラス)
平成 31年 04月 - 令和 元年 09月
拓殖大学工学部 (基礎数学,基礎数学演習,基礎解析Iβ,解析学Iβ,解析学I演習β,解析学IIγ,解析学II演習γ,線形代数I,計8クラス)
令和 元年 10月 - 令和 02年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIβ,解析学IIβ,解析学II演習β,解析学Iγ,解析学I演習γ,線形代数II,計7クラス)
令和 02年 04月 - 令和 02年 09月
拓殖大学工学部 (基礎数学,基礎数学演習,基礎解析Iβ,解析学Iβ,解析学I演習β,解析学IIγ,解析学II演習γ,線形代数I,計8クラス)
令和 02年 10月 - 令和 03年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIβ,解析学IIβ,解析学II演習β,解析学Iγ,解析学I演習γ,線形代数II,計7クラス)
令和 03年 04月 - 令和 03年 09月
拓殖大学工学部 (基礎数学,基礎数学演習,基礎解析Iβ,解析学Iβ,解析学I演習β,解析学IIγ,解析学II演習γ,線形代数I,計8クラス)
令和 03年 10月 - 令和 04年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIβ,解析学IIβ,解析学II演習β,解析学Iγ,解析学I演習γ,線形代数II,計7クラス)
令和 04年 04月 - 令和 04年 09月
拓殖大学工学部 (基礎解析Iγ,解析学Iβ,解析学I演習β,線形代数I,計6クラス)
令和 04年 10月 - 令和 05年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIγ,解析学IIβ,解析学II演習β,線形代数II,計6クラス)
令和 05年 04月 - 令和 05年 09月
拓殖大学工学部 (基礎解析Iγ,解析学Iβ,解析学I演習β,線形代数I,計6クラス)
令和 05年 10月 - 令和 06年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIγ,解析学IIβ,解析学II演習β,線形代数II,計6クラス)
令和 06年 04月 - 令和 06年 09月
拓殖大学工学部 (基礎解析Iγ,解析学Iβ,解析学I演習β,線形代数I,計6クラス)
令和 06年 10月 - 令和 07年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIγ,解析学IIβ,解析学II演習β,線形代数II,計6クラス)
令和 07年 04月 - 令和 07年 09月
拓殖大学工学部 (基礎解析Iβ,解析学Iβ,解析学I演習β,線形代数I,統計学,計7クラス)
令和 07年 10月 - 令和 08年 03月
拓殖大学工学部 (基礎解析IIβ,解析学IIβ,解析学II演習β,線形代数II,計6クラス)
note
*1: 東京大学教養学部(数学I)の講義内容は「微分積分学」, *2: 東京大学教養学部(数学II)の講義内容は「線形代数」

その他の活動

所属学会

セミナー / 研究集会 / 会議

  1. 組織委員, 若手研究集会「波動・振動・流れの制御と逆問題 -理論と数値計算-」, オンライン開催, 日本, 2021年 9月2日 - 9月3日. [ web ]
  2. 組織委員, 若手研究集会「波動・振動・流れの制御と逆問題 -理論と数値計算-」, 愛媛大学(ハイブリッド形式), 日本, 2022年 11月3日 - 11月4日. [ web ]
  3. 組織委員, Minisymposium [01996] Control and inverse problems on waves, oscillations and flows (at ICIAM 2023 TOKYO), 早稲田大学, 日本, 2023年 8月22日 - 8月23日. [ web ]
  4. 組織委員, 若手研究集会「波動・振動・流れの制御と逆問題 -理論と数値計算-」, 京都大学, 日本, 2024年 9月23日 - 9月24日. [ web ]

スタディ・グループ・ワークショップ

スタディ・グループ・ワークショップへの参加

  1. 新日本製鐵 グループ, Study Group Workshop 2010, 東京大学, 日本, 2010年 10月 25日 - 2010年 10月 29日. [ web ]
  2. 新日本製鐵 グループ, Study Group Workshop 2011, 九州大学 及びに 東京大学, 日本, 2011年 8月 1日 - 8月 3日 及びに 8月 8日 - 8月 9日. [ web ]
  3. 新日本製鐵 グループ, 産業界からの課題解決のためのスタデイ・グループ, 東京大学大学院数理科学研究科, 日本, 2011年 12月 19日 - 12月 26日. [ web ]
  4. 花王 グループ, Study Group Workshop 2012, 九州大学 及びに 東京大学, 日本, 2012年 7月 25日 - 7月 27日 及びに 7月 30日 - 7月 31日. [ web ]
  5. ニコン グループ, 産業界からの課題解決のためのスタデイ・グループ, 東京大学大学院数理科学研究科, 日本, 2013年 1月17日 - 1月23日. [ web ]
  6. ヤマハ グループ, Study Group Workshop 2013, 九州大学 及びに 東京大学, 日本, 2013年 7月 31日 - 8月 2日 及びに 8月 5日 - 8月 6日. [ web ]
  7. 新日鐵住金 グループ, 産業界からの課題解決のためのスタデイ・グループ, 東京大学大学院数理科学研究科, 日本, 2015年 2月 16日 - 2月 20日.
  8. 筑波大学・金沢大学 グループ, 環境数理スタディグループ, 東京大学大学院数理科学研究科, 日本, 2016年 2月 29日 - 3月 4日.
  9. 筑波大学 グループ, 環境数理スタディグループ, 東京大学大学院数理科学研究科, 日本, 2017年 2月 22日 - 2月 28日.
  10. 環境数理スタディグループ, 東京大学大学院数理科学研究科, 日本, 2018年 2月 28日 - 3月 8日. [ web (pdf) ]
  11. 環境数理スタディグループ, 東京大学大学院数理科学研究科, 日本, 2019年 2月 27日 - 3月 4日. [ web ]

アウトリーチ活動

  1. ティーチングアシスタント, 第8回高校生のためのサイエンスカフェ本郷, 東京大学, 日本, 2010年 6月 13日. [ web ]

研究助成金

科研費 / 科学研究費補助金 | 日本学術振興会

令和 07年 08月 - 令和 11年 03月
基盤研究(C), 課題番号:25K07135
令和 03年 08月 - 令和 05年 03月
研究活動スタート支援, 課題番号:21K20333

その他

平成 20年 07月 - 平成 20年 12月
東京大学博士課程研究遂行協力制度による学術研究
平成 21年 07月 - 平成 21年 12月
東京大学博士課程研究遂行協力制度による学術研究
平成 22年 07月 - 平成 22年 12月
東京大学博士課程研究遂行協力制度による学術研究